令和7年度 芳賀歯科医師会『口腔がん検診』


6月に「口腔がん検診」を開催いたします

『口腔がんについて』

 『口腔がん』とは、口腔(口の中)にできる悪性腫瘍です。

 舌、上下の歯肉(歯ぐき)、頬粘膜(きょうねんまく:ほほの内側)、硬口蓋(こうこうがい:上あご)、口腔底(こうくうてい:舌と下側の歯ぐきの間)、口唇(こうしん:くちびる)、唾液腺(唾液を作る組織)にできます。

 『口腔がん』では、『がん』ができた粘膜の色が赤くなったり、白く変色したり、形が変わったりします。口の中にしこりができる、口内炎がなかなか治らないなどの症状があらわれることもあります。歯ぐきに『がん』ができたときには、歯を支える組織に『がん』が浸潤(しんじゅん:周囲に染み出るように広がっていくこと)し、歯がぐらついたり、入れ歯が合わなくなってきたりすることがあります。

口の中に違和感など気になる症状があるときは、早めに受診することが大切です。

 



令和7年度 口腔がん検診

主催:芳賀歯科医師会 協賛:益子町

日時:令和7年6月29日(日)

  受付 8:30〜

  講演 9:00〜 検診 10:30〜

会場:益子駅舎2階 多目的ホール

   (益子町益子1539-2)

講演①:口腔がん専門医が解説:今こそ知っておきたい

    口腔がんから命を守る対策:かかりつけ歯科でできる予防と管理

    芳賀赤十字病院歯科口腔外科 主任部長 早坂純一先生

講演②:口腔がん治療に携わる歯科衛生士が解説 :

    今すぐでき る口腔がん予防に役立つ口腔ケア

 

    芳賀赤十字病院歯科口腔外科 歯科衛生士 金子日香里 先生

対象:芳賀郡市内に住民票がある60歳以上の方先着80名

参加費:無料

申し込み期間:6月2日(月)~6月23日(月)(定員になり次第締め切り)

日本口腔腫瘍学会認定口腔がん専門医および

口腔がんに関する知識と経験を有する歯科医師による 「口腔がん検診」です

※ 事前申し込みが必要です  

 

申し込み・問い合わせ

益子町保健センター

(益子町大字益子1591-3)

電話:0285-70-1121


講演会:令和7年6月29日(日)9:00~

テーマ①:口腔がん専門医が解説:今こそ知っておきたい

  口腔がんから命を守る対策:かかりつけ歯科でできる予防と管理』 

演者:早坂 純一 先生

 

テーマ②:『口腔がん治療に携わる歯科衛生士が解説 :

        今すぐできる口腔がん予防に役立つ口腔ケア』

 

演者:金子日香里 先生

口腔がん検診:10:30~ 

検診者:早坂 純一 先生、村上 知弘 先生

 

『演者、検診者紹介』

芳賀赤十字病院歯科口腔外科 主任部長  

自治医科大学芳賀地域臨床教育センター 臨床教授

          早坂 純一 先生

●日本口腔外科学会 専門医・指導医

●日本口腔腫瘍学会 口腔がん専門医

●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)

●日本口腔科学会 認定医・指導医

●厚生労働省健康局通知緩和ケア研修会終了

 

芳賀赤十字病院歯科口腔外科 医長  

          村上 知弘 先生

●日本口腔外科学会 認定医

●栃木県緩和ケア研修会終了

 

芳賀赤十字病院歯科口腔外科 歯科衛生士  

          金子日香里 先生

 


会場周辺地図